ページネーションクラスの使い方の解説
まずはページネーションクラスの使い方から解説していきます。
ページネーションクラスの記事がこちら->ページネーションクラスを作成した話(2年くらい前に作成、少し編集した)
では、総件数を30件とします。
$total = 30; //総件数 $pagenation = new Pagination(); //インスタンスを生成 $pagenation->set_total($total); //総件数を引数に入れる $pagenation->set_max_page(); //総件数と1ページに表示する件数でページ数を計算 $current_page=$_GET["page"]; //getパラメータ 名前はpageで固定 $limit = $pagenation->get_db_limit($current_page); //limitを取得 $sql= 'SELECT wp_terms.term_id, wp_terms.name,wp_term_taxonomy.count FROM wp_terms INNER JOIN wp_term_taxonomy ON wp_terms.term_id = wp_term_taxonomy.term_id WHERE wp_term_taxonomy.taxonomy = "post_tag" ORDER BY wp_terms.term_id desc limit '.$limit["cut"].' , '.$limit["view"].''; //cutが開始位置、viewが取得件数 $result = $dbm->select($sql); //データを取得
上記のコードでwordpressのタグをページネーションで取得します。
1ページに表示する件数の変更をする
1ページに表示する件数の初期値は5件です。
変更したい場合は下記を参照
$pagenation->set_max_view(15);
上記の関数に引数を渡すと変更できます。1ページに15件表示する。
上記の関数は
$pagenation->set_max_page(); //総件数と1ページに表示する件数でページ数を計算
の関数の前に定義しなくてはいけません
foreachで簡単出力!!
簡単に出力するコードを記載します。
foreach ($result as $val){ echo $val["name"]; echo "<br />"; }
現在のページの総件数と件目を表示する
$count_display = $pagenation->get_count_display($current_page); //$count_displayの出力結果 Array ( [total] => 31 [start] => 1 [end] => 5 )
使い方としては
$current_display = "総件数".$count_display["total"]."件". " ".$count_display["start"]."件目から". " ".$count_display["end"]."件目までを表示"; echo $current_display; //表示する
ページ移動リンクを作成する
$number_fowrd = $pagenation->get_shortcut_link($current_page); echo $number_fowrd["pvre"]; //前のページへのリンクを表示する=> <前へ echo $number_fowrd["first"]; //最初のページへのリンクを表示する=> 最前 echo $number_fowrd["last"]; //最後のページへのリンクを表示する=> 最後 echo $number_fowrd["next"]; //次のページへのリンクを表示する=> 次へ>
echo $pagenation->get_page_number($current_page); //リンクの文字が数字 例) 1 2 3 //1をクリックすると1ページ目へ 2をクリックすると2ページ目へ
上記の現在のページの前後に表示されるリンクの数は初期値1ページになっています。
つまり現在のページが3ページ目の場合
2 3 4 が表示されます。
変更したい場合は
$pagenation->set_after_link_count(); //現在のページの後に表示するリンクの数 $pagenation->set_before_link_count(); //現在のページの前に表示するリンクの数
上記の引数に数字を入れます。
例えば、
$pagenation->set_after_link_count(2); //現在のページの後に表示するリンクの数 $pagenation->set_before_link_count(1); //現在のページの前に表示するリンクの数
現在のページが3だとすると上記の場合の表示は以下の通りです。
2 3 4 5
サンプル画像
wordpressで使用する時は、まぁしないと思いますが・・Paginationクラスを適当な場所に配置してfunctions.phpに読み込んでください。
今回は以上になります。
私は3年位前にこの本を使って勉強していました。
|